棋譜解析: QG 白勝 大悪手とQpin
総評
相手がtacticsに気づいていたら確実に負けていた
自分で弱点を作ってしまった
stockfishで見ても大悪手だらけだった
分析
12.Bxc7: cPは取るべきでは無かった
将来的に黒Rにopen fileを渡す利敵行為となってしまった
13.Bf4で結局元の場所に戻っているので手損感が強い
13.Qc2: 相手の強力なopen fileにQを移動させてしまった
c8Rの脅威を過小評価していた
次に黒にNxd4されたら負け確の敗着手だった
19.Ke2: 権力の座に飽きた王と女王
完全なる悪手.自らroyal forkされにいってる
現時点では19…Nd4+に対しては20.exd4でQ堕ちが防げるが,後に19…Re8と指されており,本来ならば20手目にforkに対する防御をしなければならなかった
もともとR連結を図ってのmoveだった
22.f4: 完全なるアホ
e3がこれ以上ないほど完璧にpinされているのに何故かPプッシュをした
もともとRxe3でsacrificeされることを恐れての手だが,頭が悪すぎる
24...f6: 黒Qがh fileに幽閉
Pで退路を塞いだことにより,黒はQを1手でh fileから逃すことができなくなってしまった
gPを突いた方が良いように見えるが,恐らく相手は白のBxgを恐れたと思われる
26.Bf5: 黒Q取りの狙いを見つける
h fileにRを持っていけばQを取れることに気づいたので,h3を守るためにBf5とした
黒は次の手でQh5としなければ,黒Qが陥ちる
白Rは2手でh3に移動できる
黒Qが2手でhファイルから逃げるためには,その1手目はh5へ移動するほかない
chess
,
analysis
,
pin